2021.02.19
今年の節分は2月2日!!!ということで・・・
もちろんスマイルでも2月2日~4日までの期間に節分あそびを楽しみました(^^♪
節分にちなんだクイズに、豆に見立てた新聞紙を鬼に投げる練習をしたりとたくさん楽しみました!
2月2日には、なっなっなんと!!!
スマイルにも鬼が登場・・・・・|д゚)
最初は鬼が怖くてなかなか新聞紙を投げることができなかった子が多かったですが、一人の男児が気合を入れて鬼に「鬼はそと~!」と投げてからみんなで鬼をやつけることができました!!!
2021.02.17
2021年スマイルもスタートしました!!
スマイルでは、子ども達とお正月遊びを楽しみました(^_-)-☆
羽子板、コマ回し、カルタ、すごろく、凧あげ・・・などなどたくさん楽しみました★
カルタでは、子どもたちが一つでも取ろうと必死に頑張っている姿や、中にはお友達と勝負する姿も見られました!!
お正月でしか遊べない遊びを短い期間の中で楽しんでくれました!!
2021年もこども支援センタースマイルで楽しく過ごしていきたいです!!
2021.02.10
皆さん、こんにちは~。スマイルきむらです。
今年の節分は2月3日ではなく2月2日でしたね。
「何で~?」のと言うことで 節分だけに「豆」知識を(*'ω'*)!・・・www
節分当日の放デイの皆には 「節分とは」のお話しをしました。どの子も真剣に聞いていましたよ。
お話しの後は豆の代わりに新聞ボールで鬼払い!!
「イライラ鬼出て行けー!!」 「泣き虫鬼出て行けー!!」などと 自分の中にいる鬼を追い払いました。
最後はみんなで 「コロナよ去れ~~~!!!」と力いっぱい鬼払い
これで明るい穏やかな春を迎え入れる準備が出来ました!(^^)!
2021.02.10
2月2日の豆まきは、自分で紙を丸めて豆づくりからスタート
指先や手のひらを使って「ギュッギュッ」「クルクル」と言いながら丸めていきました
自分の豆入れがいっぱいになり、いよいよみんなで豆まきです
かわいい鬼さんとお福さんに豆をまきながら「おにはーうち ふくはーそと??」
「あっちがう おにはーそと ふくはーうち!!」
みんなの元気な掛け声と笑顔で楽しく豆まきができました
次の日 小、中、高生のお兄さんお姉さんたちは、鬼滅の刃のお面や豆入れを
作って豆まきをしました
かっこいいお面や豆入れが出来上がっていました
みんなが健康で幸せに過ごせますように
2021.02.10
2021.01.29
新年を迎え、今年がんばりたいことや好きな言葉を決めて
書き初めをしました。
「うーん何にしようかな?」と考え、それぞれ今年の目標や
興味のある言葉を半紙に書きました。
筆使いや小筆の力加減に苦戦しながらも一画一画丁寧に
がんばっていました。
子どもたちの願いや想いが実現できるように応援していけたら
と思います。
2021.01.27
両手両足をサイコロで出た色の場所に置くゲームです。
両手両足を踏ん張って体幹を鍛えることができます。
ぐらついてもみんな一生懸命耐えていました。
見ているほうも盛り上がり、みんなに大人気のゲームです(*^^)v
2021.01.25
皆様こんにちは~今回は記念すべき スマイルきむらのブログ第1回目となります!
1月は冬休みでなまった体を動かそう!(職員も(*'ω'*))という事で「縄跳び」をしています
でも、ただ跳ぶだけでは面白くない・・・でっか~いさいころの出目を足し算したり、掛け算したり
頭もついでにつかっちゃいまーす!(^^)!
スマイルきむらの縄跳び用の縄はレース生地を編み込んで作られたものです。
足に当たっても痛くありませんよ。
サイズも色々あります。因みに写真にあるブルーの縄は大縄跳び用です。
どの子も元気よく縄跳びをしていい汗をかきました。
2021.01.13
お家の方へ年賀状を出しました。
年賀状って何?
どうやって届くの?
など分からない子もいて、
住所の書き方や、新年の挨拶の書き方などを学びました。
ポストに手紙を入れたことのない子もいて、いい学習になりました。
2021.01.12
12月21日~26日の一週間でクリスマスを楽しみました。
クリスマスにぴったりのプレゼント運びや、積み上ゲーム・・・。
プレゼント運びではみんながサンタになりきってしっかりプレゼントを届けてくれました。
積み上げゲームでは上手に積み上げ・・・でも高くなると倒れちゃう|д゚)
倒れる時にはみんなで「あーーー」と叫び大盛り上がりでした!!
24日25日にはスマイルにもサンタさんが来てくれました。
プレゼントをもらい子どもたちもとても大喜びでした。
来年もサンタさんがきてくれますように・・・