
「働くことが楽しい!」と思えるような
しゃれた雰囲気の職場を目指します。
利用者さんが仕事の技術向上を図ることで、
生きがいと収入を得られるよう支援します。
さをり・調理・接客と仕事内容にバリエーションを持たせ、一人一人にあった作業、その利用者の一番興味のある作業を提供できるよう工夫します。
さをり織りや調理の技術を、少しずつ身に付け<しっかり働いて貢げる人>になれるよう支援します。
定員 | 10名 |
---|---|
対象地区 | 加古川市・高砂市・播磨町 |
送迎 | あり(送迎地域は個別に相談させていただきます) |
主たる対象者 | 知的障害をお持ちの方・発達に遅れのある方・精神疾患の方 |
利用時間 | 9時30分~15時30分 |
サンドイッチを調理し、テイクアウトしてもらいます。
また店内のイートインスペースでコーヒー等の飲みものとともにお客さんに提供します。
さをり織り、それを商品化したかばん・ポーチ等を店頭販売します。
9:30 | 来所 ミーティングで今日の予定の確認。 サンドイッチの調理やさをり織りの制作 |
---|---|
12:00 | 喫茶の部と交代しながら昼食 |
13:00 | さをり織りの制作 サンドイッチの販売 喫茶の部の接客 |
15:15 | 終わりのミーティング(今日の反省) |
15:30 | 帰宅 |
お茶を飲みながら商品を見ていただけるように展示しております。
広い作業スペースでさをり織りを制作します。
10数台の駐車スペースがあります。明るい外観です。
地域に根差した活動によって、自立心を培いながら、誰もが支えあうことのできるコミュニティづくりを目指しています。
デイサービスでのさおり織り体験
市役所のロビーで
サンドイッチの販売
喫茶に来られたお客さまに
接客